
「工芸美術 日工会」は本展覧会において、時代に即した試みとして、全作品をインターネットで公開することにしました。
ぜひご活用ください。
また、紙媒体での図録のご希望の方は、お住いの各地区事務局までお問い合わせください。
当ホームページに掲載されている全ての画像の著作権は当団体に帰属しており、無断使用は著作権侵害となります。
許可なく無断複製、複写を禁じます。
No unauthorized reproduction.
* 作品画像は図録掲載順に配置してます。検索ボックスや選択ボタンが利用できます。 拡大写真下部にタイトルや氏名が確認できます。
- All
- 理事
- 受賞者
- 会員
- 監事
- 新入選
- 一般
宙船 (理・審) 河野榮一 (陶) 滋賀県 28.0×54.0×45.0cm
内閣総理大臣賞 景-古の時II- (理・審) 福富信 (陶) 栃木県 22.5×74.0×43.0cm
文部科学大臣賞 時空を越えて (会・審) 室井聖太郎 (人) 福岡県 83.0×31.0×17.0cm
東京都知事賞 遷移 (会) 市場勇太 (染) 静岡県 175.0×127.0×4.0cm
煌彩-遥 (理・審) 加藤令吉 (陶) 愛知県 53.0×43.0×26.0cm
爽晨 (理) 志観寺範從 (漆) 富山県 110.0×90.0cm
命の泉 (理・審) 村田好謙 (漆) 京都府 92.0×92.0×6.0cm
彩文陶筥 (理) 安藤工 (陶) 岐阜県 15.0×46.0×20.0cm
宙の刻 (理・審) 小林英夫 (陶) 京都府 36.0×90.0×23.0cm
海の音、わだつみの刻 (理) 高名秀人光 (漆) 石川県 66.0×157.5×3.0cm
MASQUE (理・審) 伯耆正一 (陶) 京都府 48.0×48.0×36.0cm
波蹟 (理・審) 前田和伸 (陶) 福井県 29.5×79.0×28.0cm
煌き (理) 加藤丈尋 (陶) 京都府 59.0×45.5×45.5cm
2025mini_014
幻構 (理) 小割哲也 (陶) 静岡県 65.0×50.0×24.0cm
臨界譜の緑相 (理) 谷口勇三 (陶) 栃木県 77.0×74.0×30.0cm
始まり (理) 冨岡大資 (陶) 岐阜県 37.0×55.0×52.0cm
萌し (監) 井上絵美子 (漆) 京都府 34.0×50.0×35.0cm
大地-深澄 (監・審) 郡和子 (硝) 東京都 21.0×86.0×47.0cm
日工会会員大賞 悠遊 (会・審) 吉江夕音 (刺) 富山県 145.5×80.0cm
日工会大賞 夢であいましょう (新) 竹村雪子 (漆) 兵庫県 60.0×70.0×33.0cm
日工会会員賞 映幻日 (会) 市川富美子 (陶) 東京都 62.0×42.0×27.0cm
2025mini_023
日工会会員賞 幽韻 (理・審) 木谷陽子 (漆) 石川県 91.0×61.0cm
日工会会員賞 千の風と私 (評) 小西博子 (染) 香川県 160.0×130.0×2.0cm
日工会会員賞 游・游・游 (評) 三反田登美子 (染) 鹿児島県 150.0×150.0×2.0cm
日工会会員賞 時の流れ (会) 高橋幸一 (木) 福島県 15.0×60.0×30.0cm
日工会会員賞 ほどける (会) 橋詰里織 (漆) 滋賀県 60.0×50.0×25.0cm
日工会会員賞 黒瓷「溜脈」 (評) 森田高正 (陶) 埼玉県 55.0×74.0×28.0cm
日工会会員賞 調べ (会) 若松洋子 (陶) 愛知県 60.0×53.0×20.0cm
日工会賞 神の果実 内田明美 (陶) 愛知県 59.0×35.0×35.0cm
日工会賞 春の息吹 梅本聖夫 (七) 栃木県 131.0×85.0×5.0cm
日工会賞 be-full 大中原由紀 (硝) 東京都 90.5×90.5×8.0cm
日工会賞 静生 椛澤伸治 (鍛) 新潟県 70.0×27.0×32.0cm
日工会賞 次世代シーケンサー 鹿野豊子 (陶) 栃木県 87.0×20.0×20.0cm
日工会奨励賞 新創世の星へ 大石晃 (漆) 静岡県 35.5×61.5×20.0cm
日工会奨励賞 湧 大場千恵 (硝) 東京都 44.0×38.0×37.0cm
日工会奨励賞 時空の回廊 鈴木信子 (陶) 愛知県 51.0×45.0×45.0cm
日工会奨励賞 啓蟄 日比生伸子 (染) 徳島県 162.0×130.0×3.5cm
日工会奨励賞 水の綾 平山洋子 (織) 栃木県 162.0×112.0×5.0cm
日工会奨励賞 シャカシャカ・キー 山下鴻峰 (陶) 大阪府 35.0×117.0×30.0cm
銀河の向こうへ (評) 池上猛 (陶) 富山県 65.0×65.0×18.0cm
碧い層 (評) 井出照子 (陶) 大阪府 49.0×46.0×22.0cm
円舞 ’25 (評) 岩渕浩之 (漆) 福島県 70.0×140.0×4.0cm
流れる光彩 (評) 内田明司 (染) 京都府 75.0×154.0×2.0cm
The earth 2025-1 (評) 柿沼一郎 (陶) 栃木県 47.0×66.0×39.0cm
流天 (評) 四宮未紗子 (陶) 千葉県 145.0×65.0×10.0cm
五月五日 (評) SUIT (漆) 京都府 61.0×172.0×3.0cm
花曼荼羅 (評) 鈴木葉子 (染) 栃木県 112.0×130.3cm
相関の形態 (評) 滝川幸志 (陶) 愛知県 51.0×49.0×26.0cm
遥かな記憶 (評) 辻博美 (七) 茨城県 78.0×50.0×13.0cm
想 (評) 羽鳥律子 (陶) 新潟県 36.0×50.0×28.0cm
Pin up・・・姉弟・・・ (評) 花形澄子 (彫) 神奈川県 106.0×116.0×5.0cm
森の譜より「木枯らし」 (評・審) 坂内憲勝 (漆) 福島県 43.0×101.0×16.0cm
光を探して (評) 広沢麗子 (織) 神奈川県 180.0×80.0×7.0cm
Shining on the Water (評) 藤井收 (漆) 滋賀県 28.0×48.0×26.0cm
旅立ちの朝 (評) 毛利和子 (彫) 東京都 79.5×100.5×7.0cm
Relation-ひろがる(2) (評) 山口納富子 (陶) 新潟県 43.0×58.0×23.0cm
愛と光 (会) 荒木スミ子 (革) 福岡県 92.0×110.0cm
夜半の華やぎ (会) 池邉絹江 (染) 大分県 156.0×136.0cm
月虹 (会) 上田照代 (陶) 愛知県 45.0×50.0×20.0cm
翔 (会) 片山照子 (陶) 静岡県 58.0×52.0×22.0cm
抱擁 (会) 片山経之 (陶) 香川県 60.0×40.0×20.0cm
はちのせかい (会) 加藤勝利 (陶) 愛知県 63.0×35.0×35.0cm
時の風景 (会) 金井大輔 (染) 滋賀県 99.0×124.0×6.0cm
清流 (会) 北島直美 (陶) 長崎県 67.0×37.0×20.0cm
破壊 (会) 坂上和雄 (陶) 新潟県 42.0×31.0×20.0cm
断層探査マシーン (会) 下田心一 (陶) 愛知県 65.0×60.0×30.0cm
環 (会・審) 杉山タカ子 (革) 愛知県 130.5×80.5×2.5cm
CROSS OVER (会) 髙原茂嘉 (陶) 香川県 65.0×46.0×33.0cm
萌し (会) 武田直之 (陶) 大阪府 61.5×38.0×16.0cm
Transition (会) 谷口直之 (陶) 栃木県 52.0×52.0×18cm
窟・内なる聖地 (会) 寺田朝子 (陶) 静岡県 58.0×45.0×15.0cm
紫光 (会) 中根幸枝 (染) 千葉県 143.5×87.5cm
空へ (会) 成瀬淸子 (革) 愛知県 145.4×89.4×4.0cm
紺碧の煌めき (会) 野村拓功 (陶) 愛媛県 54.0×53.0×23.0cm
動 (会) 半澤敬子 (籐) 福島県 80.0×85.0×22.0cm
風ノかほり (会) 細川令子 (磁) 岐阜県 38.0×75.0×23.0cm
晶体 (会・審) 水野しづ (陶) 愛知県 77.0×30.0×27.0cm
幽谷 (会) 三本健助 (陶) 高知県 38.0×40.0×50.0cm
都市 (会) 森本? (陶) 香川県 54.0×35.0×10.0cm
34回日工会展開催にあたって
受賞者
- All
- 新入選
- 一般
竹林 (新) 朝倉慈子 (陶) 静岡県 50.0×47.0×20.0cm
羽衣が見た青富士 石﨑圭子 (キルト) 静岡県 105.0×138.0×10.0cm
萌芽 伊藤航太 (陶) 愛知県 65.0×33.0×33.0cm
森の番人 稲田春代 (陶) 千葉県 1:38.0×50.0×15.0cm 2:30.0×40.0×14.0cm
双葉体 稲葉武雄 (陶) 栃木県 65.0×50.0×12.0cm
あかつき 梅本上子 (七) 栃木県 93.0×111.0×5.0cm
仰ぐ 大塚洋子 (陶) 千葉県 45.0×46.0×20.0cm
花畑 大友紀子 (織) 栃木県 200.0×90.0cm
足跡 大西眞理子 (織) 大阪府 198.0×90.0cm
にゃんコロリン 奥田幸子 (漆) 奈良県 31.0×33.0×17.0cm
宙船〈最終便〉 奥野雅彦 (陶) 千葉県 16.0×45.0×45.0cm
宇宙のリズム 尾花千代香 (陶) 長崎県 42.0×33.0×33.0cm
柔鋭 (新) 川合絢也 (陶) 静岡県 56.0×44.0×36.0cm
輪舞の華 川口修江 (籐) 静岡県 50.0×50.0×50.0cm
変動の予兆 川元由美子 (染・織) 栃木県 119.0×109.0cm
Mass 木下房江 (織) 東京都 120.0×120.0cm
月への階段 木原玲子 (革) 福岡県 110.0×90.0cm
破敗 姜博厳 (漆) 京都府 38.0×57.0×51.0cm
紬夢希 小久保眞理子 (陶) 千葉県 44.0×47.0×34.0cm
庭先の牡丹 小住積 (陶) 千葉県 39.0×28.0×28.0cm
風を感じて (新) 佐久間政子 (紙) 山形県 165.0×160.0×54.0cm
躍動 桜井敏勝 (陶) 新潟県 50.0×43.0×26.0cm
菱刺し (新) 佐藤佳代子 (布) 香川県 115.0×90.0cm
あの子みたいに 塩田裕未 (硝) 長野県 7.0×60.0×27.0cm
錦秋回帰 (新) 紫原冨士子 (染) 東京都 188.0×100.0×2.5cm
縛り 関信夫 (陶) 千葉県 49.0×45.0×45.0cm
流れ 関川葵 (硝) 長野県 32.0×27.0×27.0cm
帰還 (新) 髙原真紀 (陶) 香川県 35.0×42.0×42.0cm
ほんわか 高梨隆太 (陶) 千葉県 25.0×25.0×17.0cm 13.0×15.0×11.0cm
Message 田中コレコ (七) 青森県 20.0×21.0×21.0cm
凪 足沢恵子 (織) 新潟県 178.0×73.0cm
遺跡を望む 足沢秀行 (染) 新潟県 147.0×98.5cm
水中光茫 千葉慶慎彦 (陶) 千葉県 48.0×56.0×26.0cm
華鳳凰 (新) 手代木チカ (硝) 東京都 39.0×55.0×31.0cm
優しい記憶 寺松尚美 (硝) 東京都 24.0×21.0×21.0cm
リボーン 徳丸秀夫 (陶) 千葉県 58.0×64.0×21.0cm
擁く 寅ヲ (紙) 福岡県 58.0×65.0×53.0cm
隆起 (新) 鳥山翔太 (陶) 愛知県 39.0×73.0×34.0cm
明日に繋ぐ 中村洋子 (七) 神奈川県 112.0×54.0×5.0cm
宇宙の空間 西原憲仁 (陶) 香川県 50.0×43.0×25.0cm
貼花文壺白波 布川穰 (陶) 千葉県 27.0×58.0×15.0cm
遥か白い未来へ 長谷川宏昭 (陶) 新潟県 35.0×40.0×45.0cm
うねり (新) 畑山稔 (木) 新潟県 14.0×112.0×23.0cm
屹立 藤中知幸 (漆) 静岡県 71.0×65.0×51.0cm
斜映 (新) 星温美 (漆) 栃木県 42.0×60.0×40.0cm
豊かな大地 牧野収 (陶) 富山県 14.0×36.0×33.0cm
冥冠 (新) 村田亮 (陶) 兵庫県 56.0×23.0×23.0cm
仏塔(開眼) 森田夢作師 (陶) 静岡県 70.0×30.0×32.0cm
春緑 大和豊子 (陶) 山口県 54.0×54.0×24.0cm
不幻 大和宏 (陶) 山口県 62.0×49.0×40.0cm
帆 山本温子 (陶) 福岡県 63.0×56.0×28.0cm
花そよぐ 山本理子 (鍛) 香川県 66.0×44.0×30.0cm
橙相の気 ん太郎 (陶) 栃木県 21.0×63.0×60.0cm